運動に最適
2017.04.07
ヨガやダンス、スポーツにも運動効率を高める効果があります

皆さん、ヨガやダンス・スポーツなどする時はどんなカラダの状態で行いますか?ほとんどが、「立つ・歩く・走る」ですね!このときのカラダのバランスが重要な決め手となるのです。例えば走る時のことを考えてください。走る時はカラダを前に動かすことです。この時、足を地面に着いて足を踏ん張って地面との摩擦でカラダを前に押し出します。地面との摩擦を起こす方向が直線なれば一番良いのですが、この時に少しずれるとカラダが直線からずれて揺れ、右にずれれば左方向にといつも直線に走ろうとカラダの揺れをその度に修正を加えてしまいます。カラダを前の押し出す力が弱まり走るのが遅くなってしまうのです。「アシピタ」は走る時の足の裏に掛かるバランスを最適にして運動効率を最適にして、カラダを前に動かす力を直線方向に最大限に引き出すのです。これは推測ですがおそらくトラック競技100mでアシピタを履いて走れば世界最速の記録が出るのではないかと思われます。一度試してみたいものです。